人を知る
社員の活躍を知る

地元を離れて
ひとり暮らし
仲間たちに支えられ
毎日が充実

JA共済 自動車共済システム部門 H.Y.
2017年入社(経営学部経営学科卒)

自作するほどのパソコン好きだったこともあり、授業ではITコースを選択。
C言語をはじめ、JavaやVisualBasicの基礎知識を身に付けた。入社後は地元を離れ、
会社近くの寮でひとり暮らしをしている。

システムの開発・運営を通じて人々の暮らしを支えたい

もともとITやプログラミングに興味があり、卒業したらシステムエンジニアになろうと決めていました。C-COMを選んだ理由は、仕事を通じて世の中のためになることができると思ったからです。また、私は1つのことを究めたいタイプなので、担当分野のスペシャリストをめざす当社の育成方針にも惹かれました。そして、JA共済という大規模システムの開発を担っていることから、仕事のやりがいも大きいと思いました。

契約事務システムの開発チームに所属。設計業務にも携わる

JA共済の「ひと・いえ・くるま」における保障のうち、「くるま」に関する共済(自動車共済)の仕事をしています。業務内容は契約事務システムの開発です。例えば、契約終了時期が近付いたら契約者様に次のプランを自動的に提案できるようなシステムを開発しています。仕事の担当範囲は、要件定義から保守に至るまですべてです。配属当初はテスト工程がメインでしたが、今は設計工程も任されています。

設計書が認可された時の嬉しさと充実感。成長を実感できます!

仕事で難しいのは、設計工程全般です。設計にあたっては、自分が所属するチームのシステムだけでなく、他チームや他部署のシステムに対する影響も考慮しなければなりません。連動している多くのサブシステムを解析するので、毎回、自分の中に新しい知識を積み重ねている感じです。難しさはありますが、自分が作成した設計書が認可された時の充実感はとても大きいです。一歩一歩成長している実感があり、システムエンジニアになって良かったと思います。

関西を出て人生初めてのひとり暮らし。不安も不便もありません!

私は生まれも育ちも関西です。会社借り上げのマンションに引っ越して、人生初めてのひとり暮らしをしています。メンターが生活面まで気遣ってくれるので、最初から不安な思いをすることはなかったです。周りに関西出身の社員がほとんどいないので、会社では寂しい思いをするかなと心配していたのですが、これも杞憂でした。C-COMの社員は気さくで明るい人が多く、私の関西ノリを面白がってくれます。雰囲気が良く、働きやすい職場です。

1日のスケジュール

  • 8:30

    出社

    メールをチェックし、1日のスケジュールを確認。

  • 9:00

    朝会

    チームメンバーが集まり、前日の業務の総括と連絡事項の伝達も忘れずに。

  • 10:00

    通常業務

    2年目から任されるようになった設計業務に専念。

  • 12:00

    ランチ

    ビル内のフリースペースでお弁当を食べながら同期や同僚と雑談。

  • 13:00

    通常業務

    チームの打ち合わせや基本設計作業に集中。

  • 17:00

    退社

    データを整理し、机の周りを後片付け。翌日のスケジュールを確認して退社。

オフの日の過ごし方

ボルダリングで筋肉を鍛えています
ボルダリングで筋肉を鍛えています
週に2回ほど、会社帰りに近くのボルダリングスタジオに通い、壁を登っています。仕事がデスクワークなので、筋肉を使う運動ができていいですね。ボルダリングは自分との戦いなので、ストイックなところが気に入っています。
メンターよりひとこと
真面目で芯が強いタイプ。このまま大きく成長してほしい 真面目で芯が強いタイプ。このまま大きく成長してほしい

真面目で芯が強いタイプ。このまま大きく成長してほしい

私はH.Y.さんの2年先輩です。私がメンターになった頃は彼も仕事が忙しく、よく声をかけては仕事の悩みを聞いていました。印象に残っているのは、忙しい最中に新人歓迎会を開いたこと。あの時から距離が縮まったように思います。彼は真面目で芯が強いタイプで、言いたいことは遠慮せず口にする点がいいところです。強みを活かし、大きく成長してほしいですね。 仕事で難しいのは、設計工程全般です。設計にあたっては、自分が所属するチームのシステムだけでなく、他チームや他部署のシステムに対する影響も考慮しなければなりません。連動している多くのサブシステムを解析するので、毎回、自分の中に新しい知識を積み重ねている感じです。難しさはありますが、自分が作成した設計書が認可された時の充実感はとても大きいです。一歩一歩成長している実感があり、システムエンジニアになって良かったと思います。